AD/HD 発達障害 発達の遅れ もしかして他の子と違う?遅れに気づいたら

発達の遅れに気づいたら・・

兄弟何人か育てていると「この子他の兄弟と何か違う」と感じることがあります。第1子より第2子第3子で「違和感がある」と感じる人もいます。性別や気質にもよりますが、子どもたちはそれぞれ個性を持って生まれ育ちます。

 

発達障害の子は、集団行動で年齢相応の発達が、他の子と比べて極端に苦手だったり劣っていることがあります。発達の偏りや遅れが気になる子には、理由があるものです。

 

人との関わり方、コミニケーション、注意、集中、感覚、運動、学習、情緒、感情、言葉などに気になる行動が見られる場合があります。

 

しかし、自分で、気付くより周囲からの指摘で「気付く」親も多く、時には、混乱したり、不快な感情をあらわにする人もいます。発達の遅れに気づいても気のせいかもしれない・・もう少し様子を見ようと・・思いたい気持ちも分かりますが、早期療育で改善できることも多いですし、親子関係が良くなるケースもあるのであまり悲観しないでくださいね。

 

乳幼児期に参加する育児サークルや遊びの教室で発達の偏りに気付くことも・・

 

乳幼児期に親子で参加する育児サークルや遊び教室があります。遊びの教室は、遊びを通じて親子のコミニケーションを促すことが目的で行われています。利用しながら子どもの発達の遅れや偏りに気付く母親もいますし保健師さんが気付く場合もあります。

 

言語の遅れコミニケーションの遅れ多動など気になる様子が見られる場合心理専門職や一般小児科医、小児神経専門医、児童精神科医などが担当する発達相談を受けることも可能になります。また専門の医療機関、児童相談所や障害児療育福祉センター、療育センターなどの福祉機関との連携がとれているので母親が1人で悩みを抱えなくも大丈夫です。

 

発達相談を利用する

 

 

 

身体的な障害や発達性協調運動障害がみられる場合、理学療法や作業療法など小児科リハビリテーションに力を入れている医療機関が活用できます。言語発達の遅れがある場合言語訓練(ことばの教室)を就学前から活用できます

 

知的障害を伴う自閉症の場合などは、療育手帳の取得や福祉制度の活用を目的に、比較的早い時期に福祉機関に相談活用が可能になります。

 

 

実際私も同じような思いでいました。
保育園幼稚園で問題児として扱われても
大きくなったら治る・・大きくなったら出来るようになる・・
そう信じいました。

 

家でもADHDの子供のために時間を費やすことが多々ありました。
小学3年生になっても小学4年生になっても
忘れ物が多い物を失くす・・人の話をちゃんと聞かない
目を合わせられない・・このような症状は、いっこうに改善されませんでした。

 

一般に就学時健診で受ける知能指数が、7570の場合
知的障害があるか無いか判断され
その他に発達障害を疑う前にチェックポイントを上げておくので
チェックされることをオススメします。

 

  1. お母さんと目が合わせられない
  2. 異常に夜泣きする
  3. 奇声を頻繁に上げる
  4. はいはいの時期が遅い
  5. 表情が乏しい
  6. 便秘がち

 


知的障害の種類

知的障害の種類は、自閉症ダウン症アスペルガー症候群
注意欠陥多動症ADHD学習障害LDで一見普通と変わらない子供たちを
軽度発達障害と呼んでいます。

 

軽度発達障害には、アスペルガー症候群高機能自閉症
注意欠陥多動症ADHD学習障害LDがあります。
ここ最近話題になっている注意欠陥多動症は、増加の傾向で
障害があったとしてもトレーニングで正常値に入れば
問題無く生活が送れもしかしたら天才の芽を持った子供かもしれません。

 

暗く落ち込んで考えるより才能のある部分をより伸ばして上げた方が
子供にとっても保護者にとっても良いことなんですね。

 

左脳・・論理的思考計算言語認識じっくり記憶潜在意識意識脳
右脳・・直感ひらめき芸術性創造性イメージ記憶瞬間記憶潜在意識無意識脳

 

同じ脳でも右脳と左脳では、働きがまったく違うんですね。
知的障害児の場合右脳が左脳より優位になっている状態で
奇声を上げるといった行為も右脳と左脳のアンバランスから来るものと言われています。
奇声を上げた時脳は酸欠状態に陥りますので
深呼吸するように声をかけてあげてください。
奇声が改善されるはずですから試してみてください。

知的障害児の右脳は高機能高性能

知的障害の右脳が左脳よりも優位と書くと
左脳が劣っているように認識されそうですが、
実際には、右脳が高機能過ぎる高性能過ぎる・・と書いた方が
伝わりやすいかもしれませんね。

 

普通の子供が反応しない右脳に対しての刺激を
発達障害児は、ダイレクトに反応してしまい
それだけ右脳の性能がよすぎるということなのです。

 

目が合わせられないのは、そのせいで五感が研ぎ澄まされているため
自分にとって今優先すべき情報の選択が出来ない・・と考えれば
良いのですね。

 

もしケーキとアイスクリームとプリンが同じくらい好きだったとしたら
どれを食べるか悩みますよね?それがいっぺんに出されたら
どれを食べよう??と一瞬迷いますが発達障害児であっても
同じで興味のある情報が3つ4ついっぺんにやってくるから
どれか一つに集中していないような状態なのです。

 

ただこのように高機能の脳を持った子供たちなので
教育次第では、普通児には、出来ないことをいとも簡単にクリアすることが
可能だったりするのです。

右脳教育左脳教育

発達障害児の場合左脳に直接教育したとしても改善は見られません。
左脳への働きかけの言葉としては、静かにしなさいうるさいからやめなさい
○○それはダメよどうして分からないの
毎日言われているのに何べん言えば分かるの?
と言った言葉かけです。

 

普通児が、静かにしなさいと言った言葉を聞きいれても
発達障害児は、直接言われたことに対し効果は得られません。
我慢する脳が未発達な彼らに我慢をするのは困難で
時に反抗的な態度に出てくるかもしれません。

 

 

どちらかと言ったら発達障害を隠したい保護者が多いと思うし
普通より劣っていると大半の保護者が思っていると思いますが
普通よりずば抜けた才能を開花させるも開花させないのも
周囲しだい・・保護者の意識次第と言っても過言ではありません。

 

発達がアンバランス

 

発達障害と言っても右脳と左脳のアンバランスさだけなので・・「こんな簡単なこともできない・・」「○○(兄弟の名前)は出来るのに
どうしてあなたは出来ないのかしら・・?
」と言った言葉をちゃんと聞いているしたとえば冗談のように「うちの子何をやってもダメな子なんです」と言った言葉も覚えているものなんですね。

 

以前家庭訪問にいらした先生が息子の横で子供を褒めてくれました。
息子は、何度も「僕って本当は良い子なんでしょう」と何度も
何度もうれしそうにしていました。
これまで叱られることや注意を受けることが多かった彼にとって
褒められることは、普通の子以上に新鮮でうれしいことだったようです。
簡単な言葉一つで、伸び伸び落ち着いた学校生活を送ることにつながりました。

 

言葉は言霊、最初はお世辞でもかまいません!!
とにかく良いこと見つけ!!言葉ひとつに反応する、
お母さんの演技力で子供に変化が見られますよ。
是非お試しになってみてくださいね。


天才は、なぜ生まれるのか

 

【中古】 天才はなぜ生まれるか ちくま新書/正高信男(著者) 【中古】afb

 

第1章うわの空のエジソン
第2章癇癪持ちのアインシュタイン
第3章外国語のできないレオナルド
第4章古典嫌いのアンデルセン
第5章付き合いべたなベル
第6章落ち着きのないディズニー
第7章知的障害はなぜ進化したか

 

電話を発明したベルは、アスペルガー症候群でディズニーランドの生みの親ウォルト・ディズニーは
多動症幕末の英雄坂本龍馬は注意欠陥多動症だったと言われているんですね。
偉人たちの多くが知的障害や発達の遅れがあった人々だと言われていますが
高機能の脳を持っていたが故に普通の人が成し遂げなかった
偉業を成し遂げているのです。

 

狼少女アマラカマラは、発見された当時1歳半と8歳程度で
年長の子は「カマラ」、年少の子は「アマラ」と名づけられました。
カマラは「桃色のはす」、アマラは「明るい黄色の花」という意味があったそうですが
アマラとカマラはともに狼のような振る舞いを示したことで狼に育てられた
狼少女と呼ばれてきました。
のちに孤児院を運営するシング牧師の金銭目的のため
やらせであったと報告されており真相は、謎です。

 

研究者らの報告によるろ狼に育てられたという少女アマラカマラは
実は、親に見放されて野生に捨てられた精神薄弱か自閉症
先天的に脳に障害のある病気)の子どもだったとするのが現実的なのだとか。

 

亡くなるまでの間に話せた言葉は30ほどの単語と
短い簡単だけであったと言われています狼少女たち。

 

自閉症だったのか発達障害だったのか定かではありません・・
シング牧師が暴力によって狼のように演じさせられていたとしたら
とんでもない偽善者で悲劇ですが、「三つ子の魂百まで」のことわざ通り
子供たちの環境を整えることの大切さを実感させられる話です。