AD/HD 診断 チェック うちの子 発達障害?多動症?注意力欠陥の子供

叱るときやってはいけない10カ条

(1)感情的に叱らない 感情的に叱らないために、一呼吸してから
静かに淡々と叱ることを心がけます。

 

(2)子どもの言い分を聞く
兄弟喧嘩をしたとき下の子には、すぐに泣く!と怒ったり
上の子どもを叱る親は多いと思います。どちらにも言い分があるので
両方の言い分を聞き頭ごなしに叱るのをやめる
子どもも話しを聞いてもらえないとイライラ感が残ります。

 

(3)くどくどと叱り続ける
叱り始めると過去のことを掘り出してきて叱り続ける親がいますが叱られている子供は、しかる時間が長くなると親が「何が言いたかったのか」理解できません。親の意図が伝わらずに母親(父親)が怒っている印象しか残らず伝えたいことが伝わりません。

 

(4)自分の都合で叱る
主婦業で疲れている・・仕事での疲れをひきづって八つ当りをしない

 

(5)父親も母親も一緒になって叱るのをやめる。
子どもの逃げ場を確保しつつどちらかががフォローするという形が理想的。
最近の家庭は、母親が叱り父親がフォローに回ることが多いのですが
男の子女の子によってもどちらがどのように叱るかは、家庭のルールで
お決めになると良いですね。我が家では、母親の私がガミガミ叱るより
父親がガツンと言ってくれた方が効き目があるようです。

 

(6)比較して叱る
近所の「○○くんは上手なのに」「お姉ちゃんはもっと早くできていたのに」と
兄弟姉妹友達と比較するのは、NG。ひがみやすい子どもになります。

 

(7)叱ることに一貫性を持つ
昨日しかったのに今日は、OKでは子供が混乱し親に不信感を抱きます。
父親と母親もしつけに関して話し合い、統一性を持たることが大事。

 

(8)人格を否定する言葉で叱らない子どもを突き放さない。
「死ねばイイ」「生まれてこなければよかったのに!」「産まなきゃ良かった」と
子供の人格を否定する言葉や「もう、知らない!勝手にすれば!」「出て行きなさい!」は、NG

 

(9)だから・・あなたは・・と過去の失敗を引っ張り出す叱り方
過去のことを引き合いに出して怒っても肝心なことは、伝わりにくいもの。
今何に対して怒っているのか、なぜ怒られているのか、
感情的になっても伝わらないことを意識すると良いですね。

 

(10)体罰
体罰は、身体の痛みよりも心に深い傷を残します。
私の父親は、虐待に近い体罰でしたが、30年経過しても
未だに父親に叱られてる夢を見て泣いてしまう私です。
アダルトチルドレンなのかな・・??